Soya
- 「自分で洋服を買いに行くのも、選ぶのもめんどくさい・・・」
- 「そもそも選び方が分からない・・・」
- 「誰かが選んでくれないかなぁ・・・」
ファッションに慣れていない人は、こんな悩みを抱えているんじゃないでしょうか。
そんなときに活用したいのが「服を選んでくれるサービス」と「定期便」です。
あなたがコーディネートを考える手間を省いてくれます。
▼今回紹介するのは、下記の5つのサービスです。
①スプートニクス(スタイルアップ便) |
・黒のスキニーパンツに合う洋服が毎月届く ・服の枚数は3〜6枚セット ・初回は黒のスキニーパンツを無料でもらえる ・用意された数種類の中から色やデザインを選べる |
②メンズファッションプラス |
・全身コーデをまとめて一式で買える ・コーディネートは約7,000パターン ・15,000円以上の買い物で全国送料無料 ・着用済みであっても30日間の交換保証 |
③DCollection |
・バイヤーが厳選した洋服が毎月届く ・通常の販売価格よりもお得に買える ・洋服が届いたあとLINEで相談できる ・あなたはサイズとお客様情報を入力するだけ |
④leeap |
・月額レンタル制のファッションサービス ・通常プランとジャケパンプランがある ・登録後の操作はすべてLINE上で完結できる ・気に入った服は買い取りもできる |
⑤ライフブランディング |
・男性ファッションのお悩み相談所 ・ヒアリングやサイズ測定をしてコーディネートを提案する ・ネットサービスではなくリアル店舗のみ(東京・南青山) ・電話相談は無料 |
スプートニクス(定期便)
- 当ブログ経由で今一番売れている
- 黒のスキニーパンツに合う洋服が毎月届く
- 服の枚数は3〜6枚セット
- 初回は黒のスキニーパンツを無料でもらえる
- 用意された数種類の中から自分好みの色やデザインを選べる
とにかくコスパが高いスプートニクスのスタイルアップ便。
多いときは6枚セットで洋服や小物が送られてきます。
初回プレゼントの黒スキニーは、どんな洋服でも合わせられる定番商品なので、持っておいて損はありません。
すでに持っている人でも、予備としてもう一枚あっても困らないですよね。
サイズ展開がMとLだけなので、細身の人や体格が大きい人はやめた方がいいと思いますが、それ以外の人にはおすすめします。
スプートニクスのメリットとデメリット
メリット | 黒のスキニーパンツがタダでもらえる 何度でもスキップできる 単品購入もある |
---|---|
デメリット | MサイズとLサイズしかない 料金プランが一つしかない 返品・交換ができない |
初回特典としてタダで黒のスキニーパンツがもらえるのはここだけです。
そして、そのパンツに似合う服が毎月送られてきます。
ただし、返品・交換はできないので次回分を確認して必要なければスキップしましょう。
詳細(送料や支払い方法など)
料金 | 月額11,000円(税込) |
---|---|
対応サイズ | M・L |
スキップ | 何回でもOK ※前月25日までに申請が必要 |
送料 | 650円 ※離島・一部地域は 追加送料がかかる場合があります。 |
支払い方法 | クレジットカード |
商品の到着 | 毎月10日前後 |
返品・交換 | × |
ポイント付与 | 購入代金の1% |
年齢層 | 20〜30代 |
スプートニクスのスタイルアップ便は、税込11,000円のコースしかありません。
この料金だと、ちょっと高いと思ってしまう人もいるんじゃないでしょうか。
でも、安心してください。いらないときは何度でもスキップできます。
毎月25日が締め日なので、スキップする場合はこの日までに申請しましょう。
どんな洋服が送られてくるの?
メンズファッションプラス(マネキン買い)
画像引用元:メンズファッションプラス公式サイト
- 全身コーデをまとめて一式で買える
- 「無難なコーディネートこそカッコいい」がコンセプト
- マネキン買いのパイオニアサイト
- 10代前半〜30代前半の男性向け
- コーディネートは約7,000パターン
- 15,000円以上の買い物で全国送料無料
- 着用済みであっても30日間の交換保証
メンズファッションプラスについてざっくりとまとめました。
このサイトは、「マネキン買い」という概念を作り上げたパイオニア的存在です。
だから初めてマネキン買いするなら、まずメンズファッションプラスを試して欲しいと思っています。
コーディネートが約7,000パターンも揃っているので、あなたが気に入る確率もめちゃくちゃ高いんです。※2020年3月現在の情報です。
当サイト経由で50人以上の方がすでに利用していますよ。
メンズファッションプラスのメリットとデメリット
メリット | 約7,000パターンの中から自分で選べる 無料LINE相談ができる 無料プレゼント企画がある 着用済みであっても30日間の交換保証 |
---|---|
デメリット | セットで購入するから一度に支払う金額が大きくなりやすい |
メンズファッションプラスは、スタイリストが1人1人に提案してくれるわけではありません。
でも、購入したコーディネートについて聞きたいことがあればLINEで相談できます。
もし購入した服が似合わないと感じたら返品にも応じてくれるので安心ですね。
サービスの詳細(送料や支払い方法など)
価格帯 | 5,000〜35,000円ぐらい |
---|---|
サイズ | M・Lが多い SとXLも一部取り扱い |
送料 | 一律700円 ※合計15,000円以上で無料 |
支払い方法 | クレジットカード 代引き コンビニ後払い Amazon Pay |
発送のスピード | 即日出荷 ※午後1時までに注文した場合 |
返品・交換 | 返金:7日以内 ポイント返金:30日以内 交換:30日以内 |
ポイント付与 | 購入代金の1% ※LINE友達&ひも付けで100ptゲット |
年齢層 | 10代後半~30代前半 |
マネキンコーデの価格帯には、かなり幅があります。
理由は夏服だと安くて、冬服だと値段が上がるからです。
そして、春秋はちょうど中間ぐらいです。
どんなマネキンコーデが買えるの?
DCollection(オシャレ定期便)
- Dコレクションのバイヤーが厳選した洋服が毎月届く
- 通常の販売価格よりもお得に買える
- 洋服が届いたあとLINEで相談できるアフターフォロー付き
- あなたはサイズとお客様情報を入力するだけ
- 2回目以降は入力不要!前回と同じサイズの服が届く
『オシャレの教科書ブログ』が有名なDCollectionの「オシャレ定期便」
毎月1着だけ送られきて、月額4,980円は少し割高な印象があります。(たまに2着)
でも、ここの魅力はアフターフォローサービスが利用できることです。
LINEで直接相談できるのは、ファッションに慣れていない人からすると安心できるんじゃないでしょうか。
メリット・デメリット
メリット | いらないときはスキップできる 「オシャレの教科書」で勉強できる アフターフォロー付き |
---|---|
デメリット | 1着しか送られてこない |
DCollectionの特徴は、オシャレを学べることです。
通販サイトとは別のページにコーディネートのコツをまとめたページが用意されています。
教科書のような感覚で勉強しながら、そのままお買い物までできるので、初心者の方でも何を買えばいいのか分かりやすいですね。
詳細(送料や支払い方法など)
料金 | 月額4,980円(税込) |
---|---|
対応サイズ | S〜XL |
スキップ | 可能 ※前月15日までに申請が必要 |
送料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード ※カードエラーの場合は銀行振込も可能 |
商品の到着 | 毎月10日前後 |
返品・交換 | 商品到着後8日間以内 |
年齢層 | 10代後半~30代前半 (特に高校生・大学生が多い) |
DCollectionの定期便も不要なときはスキップできます。
でも、スプートニクスのスタイルアップ便より、締め日が早いので注意しましょう。
leeap(月額制レンタル)
- 月額レンタル制のファッションサービス
- 通常プラン(税込8,580円)とジャケパンプラン(税込15,180円)がある
- カジュアルプラン ⇒ トップス3枚+ボトムス1枚
- ジャケパンプラン ⇒ ジャケット1枚+トップス2枚+ボトムス1枚
- 登録後の操作はすべてLINE上で完結できる
- 返却期限はないが返却しないと次の洋服が送られてこない
- 気に入った服は買い取りもできる
- 必要ないときは一時休止にできる
leeapは細かいところまで配慮が行き届いているサービスです。
もし届いた服が気に入らなかった場合は、1コーデにつき1回まで交換できます。
月額制なので荷が重いと感じる人もいるかもしれませんが、必要ないときはいつでも一時休止できるので安心してください。
leeapのメリットとデメリット
メリット | 洋服をたくさん所有しなくていい コンビニで返却できる 気に入った服は買取できる いつでも一時休止にできる |
---|---|
デメリット | 月額料金が発生する 裾上げができない |
leeapを利用していると「届いたパンツの丈が微妙に長い」場合があるかもしれません。
そんなときは、裾を1〜2回まくって対応しましょう。
間違っても裾上げしないように気をつけてください。
どうしても裾上げしたいときは、買い取るのがいいですね。
詳細(送料や支払い方法など)
料金プラン | 月額8,580円(税込) or 月額15,180円(税込) |
---|---|
サイズ | S〜XL |
送料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード |
発送のスピード | 初回はヒアリング後に発送 (3営業日以内) ※2回目以降は返却が完了次第発送 |
返品・交換 | 1コーデにつき1回まで交換可能 |
ポイント付与 | レンタルプランや回数に応じて付与 |
年齢層 | 20〜50代 |
leeapは2つの料金プランから好きな方を選択できます。
どんな洋服が送られてくるの?
ライフブランディング(対面コンサル)
- 男性専門のファッション相談サービス
- 東京の南青山にある店舗でアドバイスを受けられる
- 相談料5,500円+洋服の購入代+コーディネート手数料を支払う
- 最初は無料の電話相談が可能
ライフブランディングがほかのサービスと違うところは、対面でアドバイスを受けられることです。
この手のサービスはなかなかないので、周りに相談できる人がいないなら一度電話相談してみるのもいいんじゃないでしょうか。
ただし、コーディネートの事例を見ると、あまりカッコいいとは思えませんでした。
実際にどのような服を提案されるかは人によりますが、若者向けではないことは確かです。
30〜40代で服の知識がまったくない人は、いろいろアドバイスを聞いてみてはどうでしょうか。
メリット・デメリット
メリット | 代表取締役の経歴が信頼できる コーディネートの事例をカテゴリー別に検索できる ファッションの知識も身に付く 全身をコーディネートしてもらえる |
---|---|
デメリット | コーディネート事例がカッコよく見えない 東京に行かないとサービスを受けられない その場で洋服を受け取れない 全身でまとめて買うと料金が高くなる |
ライフブランディングは、ほかのサービスと違って店舗型なので、それによるメリットとデメリットが生じます。
東京に住んでいない人はちょっと使いづらいですが、県外から出張に来てついでに利用する方も多いそうです。
旅行がてらに立ち寄ってみてもいいかもしれませんね。
ただし、服を購入してもその場で受け取れないので、後日、郵送されることを念頭に置いておきましょう。
詳細(送料や支払い方法など)
料金 | 初回の電話相談 | 無料 |
---|---|---|
対面コンサル | 5,500円(税込) | |
洋服の購入代金 | 予算に応じて | |
コーディネート手数料 | 洋服購入代金の15% | |
対応サイズ | 不明(電話相談時に要確認) | |
支払い方法 | 不明(電話相談時に要確認) | |
返品 | 不明(電話相談時に要確認) | |
年齢層 | 30〜50代 |
ホームページを確認しても分からない情報がいくつかありました。
不明点は電話相談のときに必ず聞くようにしてください。
どんな洋服を提案してくれるの?
こちらはホームページから抜粋したコーディネート事例です。
どうでしょうか?なんとも言えない微妙な感じですよね。
今の時代にまったく釣り合っていない昭和なイメージがあります。
でも、スーツに関しては、いつの時代も普遍的なのでカッコよく仕上げてくれるんじゃないでしょうか。
まとめ
服を選んでくれるサービスにもいろんな種類がありますが、根本的には同じです。
どれも服選びの悩みを軽減させてくれることには間違いありません。
当ブログで最近よく売れているのは、スプートニクスの「スタイルアップ便」です。
スキニーパンツが無料でもらえるところや何度でもスキップできるところが人気の秘訣ではないでしょうか。
気になる方はぜひ下記のリンクから詳細だけでもチェックしてみてください。