ダニエル・ウェリントンって、どれもデザインが似ているから選ぶのが難しいですよね?
でも、よ〜く見ればじつはいろいろな違いがあるんですよ。
というわけで今回は「メンズが着けても似合うダニエル・ウェリントンの人気モデル」を5つピックアップしました。
ぜひ買い物する前にこの記事を読んで、検討してみてください。
Menu
ダニエル・ウェリントンの人気モデルを厳選しました!
[aside type=”boader”]- クラシックブラック・シェフィールド
- ケンブリッジ
- グラスゴー
- セイント・モーズ
- ダッパー・シェフィールド[/box]
ダニエル・ウェリントンの人気モデルを厳選しましたー!
でも、中には選ぶのが面倒だと思う人もいると思います。
そういう人は1の定番モデル『クラシックブラック・シェフィールド』を使ってみてはどうでしょうか。
黒のベルトに黒の文字盤が、大人っぽくてカッコいいですよ。
誰でも似合うデザインなので、失敗することはないと思います。
【人気モデル1】クラシックブラック・シェフィールド
モデル名 | クラシックブラック・シェフィールド | |
---|---|---|
文字盤サイズ | 36mm | |
ベルト | 素材 | 牛革 |
幅 | 18mm | |
腕周り | 16~20cm | |
レビュー記事 | ⇒こちら |
こちらが定番モデルのシェフィールドです。
男性用モデルの中では、人気ナンバー1なので迷ったらコレを買っておいて間違いありません。
実際に僕も持っていますからね。
文字盤の色には白と黒がありますが、黒の方が「大人の男」って感じでおすすめです。
【人気モデル2】ケンブリッジ
モデル名 | ケンブリッジ | |
---|---|---|
文字盤サイズ | 40mm | |
ベルト | 素材 | ナイロン |
幅 | 20mm | |
腕周り | 13.5~22cm |
ケンブリッジの特徴は、このトリコロールカラーのベルトですね。
これひとつ身につけるだけで、コーディネートのアクセントになります。
できるだけシンプルな服装にケンブリッジを合わせて、メリハリのあるコーディネートを楽しみましょう。
【人気モデル3】グラスゴー
モデル名 | グラスゴー | |
---|---|---|
文字盤サイズ | 36mm | |
ベルト | 素材 | ナイロン |
幅 | 18mm | |
腕周り | 12.5~20.5cm |
さきほど紹介したケンブリッジは、トリコロールカラーで少し派手な印象ですよね。
だからもう少し落ち着いた色味を好む人もいると思います。
そんな人には『グラスゴー』がおすすめです。
青と白の2色使いなので、コーディネートにも馴染みやすいでしょう。
カジュアルな腕時計にチャレンジするときは、『グラスゴー』を思い出してみてください。
【人気モデル4】セイント・モーズ
モデル名 | セイント・モーズ | |
---|---|---|
文字盤サイズ | 36mm | |
ベルト | 素材 | 天然皮革 |
幅 | 18mm | |
腕周り | 16~20cm |
こちらもクラシックシリーズの1種です。
ベースは先ほどのシェフィールドと同じですが、ベルトだけ茶色に変わっています。
アンティーク調の雰囲気が好きな方にはおすすめですね。
【人気モデル5】ダッパー・シェフィールド
モデル名 | ダッパー シェフィールド | |
---|---|---|
文字盤サイズ | 38mm | |
ベルト | 素材 | 牛革 |
幅 | 17mm | |
手首周り | 15~19.5cm |
- 日付機能が追加されている
- 針が青くなっている
- ベルトの素材が高級仕様[/box]
ダッパーの特徴は、上記の3つです。
機能性が増しているので、クラシックシリーズよりも価格が高くなっています。
とは言っても手を出せないほど高級というわけではないので、気になる方は一度チェックしてみてください。
周りにいる『ダニエル・ウェリントラー』と差をつけたい人にはおすすめです。
最初は『シェフィールド』が絶対おすすめ
ダニエル・ウェリントンのモデルをいくつか紹介しましたが、
ファッションに慣れていない男性なら『クラシックシリーズ』のシェフィールドが絶対おすすめです。
もしカジュアルな雰囲気の腕時計がほしかったら、ベルトだけ追加購入すればいいんですから。
だから、まずは革の腕時計でシンプルなコーディネートを楽しむことからはじめてみましょう。
まとめ
今回はダニエル・ウェリントンの人気モデルについて紹介しました。
ファッション初心者には、クラシックシリーズのシェフィールドをおすすめします。
これならどんなコーディネートにでも合わせられるし、仕事用としても違和感なく使えます。
まだ不安に感じる部分があるなら、僕が実際に使ったレビュー記事も参考にしてみてください。