まだファッションに慣れていない方からすると・・・
「スニーカーってどれを選べばいいのぉぉぉぉ!!!!」
って感じですよね?
とにかく種類が多いし、どのブランドを選んでいいのかもサッパリ分からない。
ということで、そんな方々のためにブランド別の特徴と、どんな人におすすめなのかをまとめました。
Menu
スニーカーのおすすめブランド1『ナイキ(NIKE)』
設立 | 1968年 |
---|---|
本社 | アメリカ・オレゴン州 |
代表モデル | コルテッツ エアフォース1 エアジョーダン エアマックス |
- もともとは「ブルーリボンスポーツ」という社名だった。
- 最初は日本のオニツカタイガー(現アシックス)に対して、スニーカーの製造と販売をおこなっていた。
- 1971年にオニツカタイガーとの取引を停止し、自社ブランドスタート。
- 社員の1人であるジェフ・ジョンソンがギリシャ神話に出てくる勝利の女神『ニーケー(Nike)』の夢を見たことからブランド名が名づけられた。
- ワッフルソール(※1)を使ったスニーカーが大ヒットした。
- 全世界のスポーツ市場で30%以上のシェアを誇っている。
- 1987年、エアシステムを搭載したエアマックスを発表し、ハイテクスニーカーブームの火付け役となる。
【引用:panagorias】
[aside type=”warning”]※1:ワッフルソールとは、焼き菓子のワッフルからヒントを得て開発されたソールパターン。靴の底(ソール)がワッフルのような網目状になっていて、クッション性・グリップ性に優れています。 [/box] [voice icon=”http://hukuotoko.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_3360.png” name=”Soya” type=”l”]僕はエアマックス90を愛用していたけど、とにかく履きやすいし配色も可愛かった。[/say]
ナイキのスニーカーはこんな人におすすめ
- ファッションに慣れていない人
- 無難に選びたい、失敗したくない人
ナイキのスニーカーは、配色が豊富だし、価格帯も幅広いのが特徴。
そのため、ファッション初心者〜上級者まで満足させてくれます。
スニーカー選びで失敗したくない人は、まずナイキから始めてみるのも悪くないでしょう。
[voice icon=”http://hukuotoko.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_3360.png” name=”Soya” type=”l”]ナイキのスニーカーは、デザイン性・機能性に優れているのに、価格帯が幅広いから良いよね!ファッションに慣れていない人や学生でも買いやすいよ。[/say]
スニーカーのおすすめブランド2『ニューバランス(NEW BALANCE)』
設立 | 1906年 |
---|---|
本社 | アメリカ・マサチューセッツ州 |
主なモデル名 | M576 M996 M1300 |
- 1906年、アーチサポートインソールの製造メーカーとして開業する。
- 1930年代、カスタムメイドのランニングシューズを製造開始。
- 1960年、足囲(※2)でサイズを選べる『ウィズサイジング』を世界で初めて採用したシューズを発売。
- 1988年にはニューバランスジャパンが誕生。
- モデル名はすべて数字で表される。
- 人気モデルの1つである『M1300』は、ラルフローレン氏に「雲の上を歩いているようだ」と絶賛させた。
ニューバランスのスニーカーはこんな人におすすめ
- 価格が高くてもいいから手っ取り早くオシャレになりたい
- 足が疲れやすい人
- 立ち仕事や歩き回る仕事が多い人
ニューバランスのスニーカーは、とにかくオシャレさんたちに愛用されています。
すでに『ニューバランス=おしゃれ』というイメージが定着していると言っても過言ではありません。
だから、手っ取り早くオシャレになりたいという中級者におすすめです。
また、価格帯はすこし高めですが、その分、履き心地が抜群なので、足が疲れやすい人にもおすすめします。
[voice icon=”http://hukuotoko.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_3360.png” name=”Soya” type=”l”]価格が高くなるにつれて、履き心地もアップするよ[/say]
スニーカーのおすすめブランド3『アディダス(adidas)』
設立 | 1949年 |
---|---|
本社 | ドイツ・バイエルン州 |
主なモデル名 | スタンスミス スーパースター カントリー |
- 創始者は『アドルフ・ダスラー』、ブランド名はアドルフの愛称である「アディ」と名字の「ダスラー」を組み合わせたもの。
- もともとは兄弟で『ダスラー兄弟商会』という靴製造会社をやっていたが、対立してしまう。
- 兄のルドルフは、プーマの創始者。
- アディダスの3本ラインは、スポーツメーカー『KARHU(カルフ)』から約1600ユーロとウイスキー2本で買い取った。
- 約90年間、オリンピックにスニーカーを提供し続けた。
- 2005年、リーボックを買収し、ナイキへの対抗姿勢を見せる。
- HIP-HOPアーティストの『RUN DMC』が愛用し、ファッションアイテムとしても認知される。
- 定番モデルのスタンスミスは、世界一売れたスニーカーとしてギネスブックに認定されている。
アディダスのスニーカーはこんな人におすすめ
- オールドスタイルが好き
- 派手なデザインのスニーカーで個性を出したい
- ストリートファッションが好き
アディダスのスニーカーといえば、HIP-HOPアーティストの影響で80年代のイメージが定着しているので、オールドスタイルが好きな方におすすめします。
全体的にシンプルなデザインが多く、価格帯もそれほど高くないので手に入れやすいですよ。
反対にアディダスのコラボスニーカーには、派手なデザインがたくさんあるので、ストリートファッションが好きな方や派手なアイテムで個性を出したい方にもおすすめします。
[voice icon=”http://hukuotoko.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_3360.png” name=”Soya” type=”l”]アディダスのコラボスニーカーは、ド派手なイメージだけど、スタンスミスとかはシンプルで王道って感じ[/say]
スニーカーのおすすめブランド4『プーマ(PUMA)』
設立 | 1948年 |
---|---|
本社 | ドイツ・バイエルン州 |
主なモデル名 | クライド スウェード ディスクブレイズ |
- 創始者は『ルドルフ・ダスラー』
- 弟はアディダスの創始者
- もともとは『ルーダ』という社名だったが、軽快な印象を与えるために『プーマ』へ変更した。
- スポーツメーカーとファッションブランドのコラボの先駆けは、プーマとジルサンダー。
- ジルサンダーコレクションは1998年〜2009年まで続いた。
- その後、ミハラヤスヒロやニールバレット、アレキサンダーマックイーンなどともコラボアイテムを展開。
- 90年代のハイテクスニーカーブームの中、ディスクブレイズ(※3)を発表し爆発的な人気を博した。
プーマのスニーカーはこんな人におすすめ
- スケーターファッションが好きな人
- 「ディスクブレイズ」のような近未来的なデザインが好きな人
プーマの定番モデルといえば『スウェード』。
これはプロスケーターのスコットボーン氏も愛用していました。
そんな理由もあって、プーマはスケーターたちからも愛されています。
スケーターファッションに興味がある方は、ぜひプーマを履いてみましょう。
また、ディスクブレイズは、デザインが近未来的でファッションのアクセントにもなってくれます。
普通のスニーカーじゃ物足りないという方は、こういう変わったデザインを試してみると良いでしょう。
まとめ
今回はスニーカーのおすすめブランドを紹介しました。
ファッションに興味を持ち始めた方は、まずこの4ブランドを覚えておくといいと思います。
それぞれのスニーカーについて、もっと詳しく知りたい方はリンクからアクセスしてみてください。