どうも、バッグはいつもリュック派のSoyaです。
僕は以前、小さいポーターのリュックにMacBook Airを詰め込んで、よく外出していました。
でも、パソコンを入れるとほかの所持品があまり入らなくて…
本当はiPadや本、ペットボトルの飲み物、折りたたみ傘、着替えの服とかも持ち歩きたいんですよ。
だから1年前にミステリーランチのリップラックを購入しました!
収納力や使い勝手がバツグンなので、最近は外出するのが楽しくなったんですよね。
ということで、実際に使ったみた感想をありのままお伝えしようと思います。
[voice icon=”http://hukuotoko.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_3360.png” name=”Soya” type=”l”]カフェでの仕事や通勤にピッタリだよ![/say]
リップラックの着用画像を公開します!
まずは白シャツで合わせてみました。
ビジネス用としてリップラックを使いたい人は、参考にしてみてください。
ついでに迷彩ジャケットでも合わせました。
ミステリーランチは、米軍からも支持されているメーカーなので、ミリタリー系で統一するのも楽しいですね。
リップラックのレビュー
リップラックは、収納の神様です。
小さいリュックを使っていた頃と比べれば、天と地の差がありますね。
まずはパソコン用に作られた専用ポケット。
以前はリュックの中で充電器やiPadが擦れてしまうことがあったんですが、今は全然キズが付かなくなりました。
ほかにもタブレットや本が収まるちょうどいいサイズのポケットがあります。
そして、外側にもポケットが2つ。ここには500mlのペットボトルが入るから、水滴でほかの所持品を濡らしてしまう心配がなくなりました。
リップラックの収納スペースはこんな風に分けられている
- 大きい収納スペース(背中に近い側)
- 真ん中の収納スペース(ロゴマークが付いている場所)
- 外ポケット2つ[/box]
背面のジップを開けたら、パソコンの収納スペースがあります。
衣類や折り畳み傘、弁当などはロゴマークが付いている真ん中のスペースに入れます。
いろんなモノを収納してみた
[aside type=”boader”]- MacBook Air 11インチ
- iPad mini 4
- 書籍
- A4サイズのパンフレット
- 500mlのペットボトル
- 通帳[/box]
リップラックの中に上記のようなモノを入れてみました。
実際の写真があるので、購入前に参考にしてもらえると嬉しいです。
【MacBook Air 11インチ】
背面の収納スペースにMacBook Air 11インチを入れてみました。
分かりやすくするためにパソコンがはみ出す位置で撮影しています。
実際のポケットはもっと深いので、15インチまで大丈夫ですよ。
【iPad mini 4 & 書籍 A4サイズのパンフレット】
こちらも背面の収納スペースです。
パソコンの収納ポケットとは別に小型ポケットが付いています。
ここはタブレットや書籍を入れるのにちょうど良いサイズですね。
マジックテープで固定することもできます。
【通帳】
こちらは真ん中の収納スペースです。
上部のミニポケットに通帳を入れてみました。
【弁当箱】
つぎはお弁当箱を想定して、ティッシュボックスを入れました。
一般的なサイズのティッシュボックスがスポッときれいに収まるので、弁当箱でも問題ありません。
【500mlのペットボトル】
ペットボトルを外ポケットに入れてみました。
カバーを閉じるとすこしキツいですが、収納する上ではとくに問題なかったです。
リップラックの特徴
リップラック最大の特徴は、3つのリップジップポケットです。
上の写真の赤い線で示しているところがジップで開閉できるようになっています。
「中身が確認しやすい」という理由で人気なんですよね。
スペック
モデル名 | リップラック |
---|---|
タイプ | リュック |
サイズ | タテ49.5cm x ヨコ36cm x 厚さ32cm |
容量 | 22L |
素材 | 500D コーデュラ |
重量 | 1.1kg |
カラーバリエーション | ブラック・ネイビー・ベージュ・オリーブ |
機能性 | PC用ポケット x1 タブレット用ポケット x1 その他の内ポケット x2 フロントポケット x2 チェストストラップ YKKのジップ |
防水性 | ◯ |
利用シーン | 通勤またはカフェで仕事 |
防水性は?
リップラックの素材は完全防水ではありません。
でも、生地の表面には撥水性を高めるDWRコーティングやテフロンコーティング、裏面にはポリウレタンコーティングを施しています。
さらにパソコンを入れるスペースのジップ部分は、雨の侵入を抑えるために改良されているんですよね。
下に実際の写真を載せました。
といっても完全に雨の侵入を防げるわけではないので、できるだけパックカバーを付けるのがいいでしょう。
リップラックはこんな人におすすめ
[aside type=”boader”]- パソコンを持ち運びたい人
- カフェで仕事したい人
- 通勤用リュックがほしい人[/box]
リップラックは、上記のような人におすすめします。
僕も実際にパソコンを持ち歩いているし、カフェで仕事もするし。
サラリーマンの人なら、通勤用として使えます。スーツ姿でも違和感はありませんよ。
逆にふらっとお出かけするときには、あんまり向いていないかなぁという印象です。
お出かけ用が欲しいなら容量10〜15Lぐらいのリュックを選ぶといいでしょう。
リップラックの良いところ
[aside type=”boader”]- パソコン専用のポケットがあるから安全に運べる
- 私服でもスーツ姿でも馴染みやすい[/box]
リップラックの良いところは、上記の2つですね。
パソコンにキズを付けたくない、濡らしたくないという人には最適だと思います。
私服でもスーツでも違和感がないので、仕事用としてぜひ使ってみてください。
リップラックの気になるところ
リップラックの特徴でもあるリップジップポケット
これにはジップが2つ取り付けられているので、中には開閉が面倒くさいと思う人もいるかもしれません。
僕の場合は、ジップを開けっ放しで、バックルだけ固定していました。
下の写真で比較しているので参考にしてください。
まとめ
ミステリーランチのリップラックは、最適な大きさであるのに収納力がバツグンです。
とくにパソコンを持って外出している人なら、この良さに納得できるでしょう。
一度使ってみれば、便利すぎて病みつきになりますよ。