「ナイキのスニーカーって種類がたくさんあるけど、ぶっちゃけどれが人気なの?」
そんな悩みを持つ方もいると思います。
たしかに毎年のように新しいモデルが登場するから、どれを買っていいか分かりませんよね?
さらに新機能を追加した復刻版まで発売されるから、もうワケがわかりません。
お気に入りの一足を自力で探すのもいいですが、時間がかかります。
だからめんどくさがりな人は、人気モデルの中から探すのが一番良いでしょう。
今回はナイキのスニーカーの中から、今売れているモデルや昔から愛され続けているモデルをピックアップしました。
ぜひ買い物の参考にしてください。
[aside type=”warning”]この記事は、初心者向けに書いたものではありません。これからオシャレを目指そうとしている人には、下記の記事がおすすめです。 [/box] 関連記事のIDを正しく入力してください
Menu
- 【もう迷わない】ナイキの人気スニーカー10選
- 1, ナイキのスニーカーといえばコレ『エアマックス90』
- 2, エアマックス狩りの社会現象を巻き起こした『エアマックス95』
- 3, エアマックス95の後継者『エアマックス・インビガー(AIR MAX INVIGOR)』
- 4, 世界で初めてナイキエアを搭載したバッシュ『エアフォースワン(Air Force 1)』
- 5, シンプル、リーズナブル、上品の3つがそろった『ミッドランナー2(MID RUNNER2)』
- 6, 丸みをおびたデザインが可愛らしい『コルテッツ(Cortez)』
- 7, ストリート系から絶大な支持を得ているハイカット『エアジョーダン(Air Jordan)』
- 8, シンプルだから単純!リーズナブルで使いやすい『タンジュン(TANJUN)』
- 9, 安いのに大人っぽい『コートロイヤル』
- 10, キャンパス素材が珍しい『GTS』
- まとめ
【もう迷わない】ナイキの人気スニーカー10選
- エアマックス90
- エアマックス95
- AIR MAX INVIGOR
- エアフォースワン
- MDランナー2
- コルテッツ
- エアジョーダン
- TANJUN
- コートロイヤル
- GTS
今回はこれらのスニーカーに5段階評価をつけました。
評価の項目は「見た目」「履き心地(※)」「合わせやすさ」「リーズナブル」「スペック」です。
[aside type=”warning”] ※履き心地は、履いたことがあるスニーカーのみ評価しています。[/box]
1, ナイキのスニーカーといえばコレ『エアマックス90』
見た目 | ★★★★★ |
---|---|
履き心地 | ★★★★★ |
合わせやすさ | ★★★★★ |
リーズナブル | ★★★☆☆ |
スペック | ★★★★☆ |
ナイキの代名詞といっても過言ではないエアマックス。
その中でもとくに人気が高く、ぼくのイチオシでもあるモデルが、この「エアマックス90」です。
モデル名の後ろに付いている数字は発売された年を表しています。(※1990年に発売)
初期のエアマックスとの違いは、「スピード感を表現するためのパーツ」と「エアバッグの周りの色」を追加したことです。
ぼくも昔エアマックス90を履いていました。
本当に履き心地がよくておしゃれでカッコよかった記憶が残っていますね。
おしゃれさんなら持っておくべきスニーカーです。
2, エアマックス狩りの社会現象を巻き起こした『エアマックス95』
見た目 | ★★★☆☆ |
---|---|
合わせやすさ | ★★☆☆☆ |
リーズナブル | ★☆☆☆☆ |
スペック | ★★★★★ |
エアマックスシリーズとして1995年に発売されたこちらのモデル。
大幅にデザインが変わっているのが特徴的です。
もちろん機能性も充実しており、抜群の安定性とクッショニング性を兼ね備えています。
その結果、人気がハネ上がり、製造が追いつかなくなるほどの社会現象を巻き起こしました。
この当時に話題になったのが「エアマックス狩り」です。
エアマックスを履いている人を見つけて、無理やり奪い取るというなんとも残酷な出来事でした。
でも、この出来事がエアマックス95の人気ぶりを物語っていますよね。
ただ個性的なデザインをしているので、女性ウケはあまり良くないんじゃないかなぁ…
3, エアマックス95の後継者『エアマックス・インビガー(AIR MAX INVIGOR)』
見た目 | ★★★☆☆ |
---|---|
合わせやすさ | ★★☆☆☆ |
リーズナブル | ★★☆☆☆ |
スペック | ★★★★★ |
さきほど紹介したエアマックス95の正式な後継モデルが「エアマックス・インビガー」です。
デザインも当時の面影があり、ファンはヨダレを垂らしながら購入していることでしょう。
エアマックス95との違いは、エア部分のデザインですね。
インビガーは、かかとの部分が全体的にエアーになっています。
ただ、デザイン性は似ているので、こちらも女性ウケはそれほど良くないでしょう。
4, 世界で初めてナイキエアを搭載したバッシュ『エアフォースワン(Air Force 1)』
見た目 | ★★★★☆ |
---|---|
合わせやすさ | ★★★☆☆ |
リーズナブル | ★★★☆☆ |
スペック | ★★★☆☆ |
エアフォースワンは、ナイキエアを搭載した世界初のバスケットボールシューズとして登場しました。
1982年のことなので、僕が生まれる前ですねw
長年に渡り愛され続けています。
ただ、個人的にはエアフォースワンをあんまりおすすめしていません。
なんでかというと、足の甲が高かったり、足幅が広かったりしてゴツい印象を与えるからです。
僕は普段からシュッとした靴を履くので、足元がゴツく見えるスニーカーって好きじゃありません。
シュッとしたデザインがいいなら、MDランナー2をおすすめしますね。
これならリーズナブルだけど安っぽくないし、スエードを使っていておしゃれだし、シンプルで使いやすいし、初心者から上級者まで満足できます。
5, シンプル、リーズナブル、上品の3つがそろった『ミッドランナー2(MID RUNNER2)』
見た目 | ★★★★★ |
---|---|
履き心地 | ★★★☆☆ |
合わせやすさ | ★★★★★ |
リーズナブル | ★★★★☆ |
スペック | ★★★☆☆ |
こちらの写真がMDランナー2です。
僕も以前に履いていたことがあります。
エアマックスのようなクッション性はありませんが、スッキリした見た目とスエードの上品さがGOOD。
若い人でも買えるぐらいの価格帯で、手っ取り早くオシャレになりたい方におすすめです。
初心者〜ファッション好きの人まで満足する一足に仕上がっています。
別の記事にもっと詳しい内容を書いているので、ぜひ参考にしてください。
関連記事のIDを正しく入力してください
6, 丸みをおびたデザインが可愛らしい『コルテッツ(Cortez)』
見た目 | ★★★☆☆ |
---|---|
合わせやすさ | ★★★★☆ |
リーズナブル | ★★★★☆ |
スペック | ★★☆☆☆ |
2017年で生誕45周年を迎えた名作のコルテッツは、陸上競技のスニーカーとして誕生しました。
丸みを帯びていて可愛らしいので、どちらかというと女性に人気のスニーカーなんですが、男性でも全然問題なく使えます。
あの名作映画「フォレスト・ガンプ」でトム・ハンクスが履いていたスニーカーとしても有名です。
可愛らしいデザインを求めている方は一度チェックしてみると良いでしょう。
7, ストリート系から絶大な支持を得ているハイカット『エアジョーダン(Air Jordan)』
見た目 | ★★★☆☆ |
---|---|
合わせやすさ | ★★★☆☆ |
リーズナブル | ★★★☆☆ |
スペック | ★★★☆☆ |
バスケットボール界のレジェンドであるマイケル・ジョーダンの名前をモデル名に起用した人気のスニーカー。
とくにストリート系ファッションの方から高い支持を得ています。
第一弾が発売されたあともシリーズとして長年続いていて、今のところ32が最新モデルです。
ずっと愛用し続けている根強いファンもいることから、プレミアがついたモデルも数多くあります。
ストリートファッションを極めていくなら、一足ぐらい持っておいても良いでしょう。
基本的にはハイカットのスニーカーばかりなので、スキニーパンツと合わせると相性バッチリです。
8, シンプルだから単純!リーズナブルで使いやすい『タンジュン(TANJUN)』
見た目 | ★★★☆☆ |
---|---|
合わせやすさ | ★★★☆☆ |
リーズナブル | ★★★★★ |
スペック | ★★☆☆☆ |
TANJUNは、ムダがないシンプルなデザインに仕上げたモデルです。
すでに気づいている人もいるかもしれませんが、モデル名の「TANJUN」は「単純」という意味から名付けられています。
特徴はボディーにメッシュ素材が使われていること。
だから通気性もいいし、軽量なんですよ。
デメリットは、ちょっと安っぽく見えることだと思います。
でも、その分、価格がリーズナブルなので手を出しやすいですね。
シンプルなデザインなのでいろんなコーディネートにも合わせやすいでしょう。
9, 安いのに大人っぽい『コートロイヤル』
見た目 | ★★★☆☆ |
---|---|
合わせやすさ | ★★★★☆ |
リーズナブル | ★★★★★ |
スペック | ★★☆☆☆ |
コートロイヤルは、TANJUNと同じ価格帯のリーズナブルなスニーカーです。
でも、個人的にはこっちの方が断然おすすめ!
その理由は、フェイクレザーを使っているからです。
TANJUNはメッシュ素材なので、子供っぽく見えるし、雨の日に靴下が濡れやすいのが気になります。
その反面コートロイヤルは、大人っぽいし、雨の日もそんなに気にならないし、リーズナブルです。
どちらかで迷うならコートロイヤルを選びましょう。
10, キャンパス素材が珍しい『GTS』
見た目 | ★★★☆☆ |
---|---|
合わせやすさ | ★★★★☆ |
リーズナブル | ★★★★☆ |
スペック | ★★☆☆☆ |
ナイキのスニーカーの中でも珍しいキャンパス素材を使ったスニーカーがGTSです。
キャンパス素材なのですこし安っぽく見えてしまいますが、全体的にスッキリしているので合わせやすさは十分だと思います。
コーディネートする際は、とくに注意することもなく使えるでしょう。
ファッション性以外の点でいうと、スケーターの人にもおすすめです。
「VANSのスニーカーに飽きちゃったからNIKEに変えようかな」という人は、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回はナイキの人気スニーカーについて紹介しました。
この中で僕がおすすめしたのは、エアマックス90、MDランナー2、コートロイヤルです。
それぞれのスニーカーがどんな人におすすめなのか、最後にもう一度おさらいしておきましょう。
[aside type=”boader”]「そこそこ高くてもいいからおしゃれで機能性も高いスニーカーを履きたい!」
→エアマックス90
「シンプルで合わせやすくてリーズナブルだけど、安っぽいのは嫌だ!」
→MDランナー2
「スニーカーのことはよく分からないので、シンプルで安ければいい!」
→コートロイヤル
エアマックスだとちょっと価格が高いけど、コートロイヤルだと安すぎるから、コスパ重視ならやっぱりMDランナー2ですかね〜。
興味を持った方はぜひ一度チェックしてみてください!