どうも、元アパレル店員のSoyaです!
突然ですが、自転車好きの人って、ツバが短いキャップをよく被っていませんか?
僕もアレを見て、「こういうキャップほしいなぁ」って思ったことがあります。
で、実際に探してみるとツバが短いキャップを扱っているブランドは意外と少ないことが分かりました。
というわけで今回は、ツバが短いキャップが欲しくても、なかなか見つけられない人のために『Racal(ラカル)』というブランドを紹介します。
帽子専門ブランドなので、品質や作りには定評があって、超絶おすすめできるブランドです!
Soya
Menu
ツバが短いキャップ=アンパイアキャップ
ツバが短いキャップを「アンパイアキャップ」と呼びます。
アンパイアとは、審判という意味です。
野球の審判が被っている帽子を、そんなふうに呼びます。
通常のキャップに比べて、つばの長さが半分ぐらいしかありません。
でも、基本的にはベースボールキャップと同じです。
ラカルのアンパイアキャップをおすすめする3つの理由
- 帽子専門ブランドだから品質が良い(日本製)
- 帽子専門ブランドだからカラーバリエーションやデザインが豊富
- ニューエラのキャップだとストリート感が強すぎる
「ツバが短いキャップがほしい」という方にラカルのアンパイアキャップをおすすめする理由は、上記のとおりです。
それぞれ順番に解説していきますね。
1, 帽子専門ブランドだから品質が良い(日本製)
ラカルは帽子専門ブランドなので、全体的に品質が優れています。
ふつうのファッションブランドでも帽子を販売していることはありますが、
その場合、「品質が良くない」「品質はふつうだけど値段が高い」といった不満が出てくる可能性があるでしょう。
また、ラカルは日本製の帽子ブランドとしても知られています。
日本といえば、縫製技術の高さがウリですよね。
左右対称の形の美しさ、布と布のつなぎ目、どこを見ても丁寧に作られています。
2, 帽子専門ブランドだからカラーバリエーションやデザインが豊富
ラカルは帽子専門ブランドなので、カラーバリエーションやデザインが豊富です。
今回紹介しているアンパイアキャップにも、いろいろな種類がありました。
その中から自分好みのデザインを選べます。
色違いで同じデザインを買うのもアリですね〜。
3, ニューエラのキャップだとストリート感が強すぎる
キャップブランドの定番といえば、ほかにも『ニューエラ』というブランドがありますよね。
ラッパーとかがよく被っている、あの野球帽です。
じつはニューエラでも、アンパイアキャップは売られています。
だからラカルじゃなくても手に入れることはできるんですが…
ニューエラというブランドの性質上、どうしてもストリートファッションのイメージが強くなってしまうんです。
ストリートファッションが好きな方ならいいんですが、世の中にはそうじゃない人もいるわけでして。
カジュアルファッション、アメカジ、古着などいろいろな服の系統があり、それらにニューエラキャップを合わせるのは個人的におすすめできません。
しかし、ラカルならオールマイティーにイケちゃうんですよ!
ストリートでもカジュアルでも古着でもOK。
アンパイアキャップの初級編として、ぜひラカルをおすすめします。
ぼくの私物を公開!これがラカルのアンパイアキャップ
こちらの写真は、ぼくが実際にふだんから愛用しているラカルのアンパイアキャップです。※かなりヘビロテ
色はエメラルドグリーンで、ロゴは白。
コーデュロイのような素材が使われており、しっかりしたボディーが特徴です。
このモデルは、すこし前のモノなので現在は中古市場で探さないと見つかりません。
でも、これと似たようなキャップならネットでふつうに売られています。
ラカルのアンパイアキャップを3つ紹介!
さきほど紹介した僕の私物は、昔のモデルなので新品では買えないと思いますが、他のモデルなら売られています。
その中から一部を紹介していくので気に入ったデザインがあれば、タップしてみてください。
【1】シンプルで使いやすい黒のアンパイアキャップ
シンプルな黒のアンパイアキャップです。
初めて買う人は使いやすい色からスタートした方がいいと思います。
【2】ツイル素材のグレーキャップ
こちらはツイル素材を使ったアンパイアキャップ。
ツイル(=綾織)とは、織り方の1種で、じつはデニムパンツもこの綾織で作られています。
柔らかく仕上がるので、肌触りの良い素材のアンパイアキャップを探している人はぜひ。
【3】ナノユニバースとのコラボキャップも!
こちらは人気ブランド「ナノユニバース」とのコラボキャップです。
素材にコーデュロイが使われていて、落ち着いた大人っぽさを感じさせてくれます。
後ろにアジャスターが付いているので、頭のサイズが小さい方でも安心です。
売り切れ間近の商品なので、気になる方はお早めにどうぞ!
Racal(ラカル)ってどんなブランド?
- 2003年秋冬シーズンからブランドスタート
- コンセプトは「被ってみたくなる帽子」
- デザイナーは非公開
- 帽子専門ブランドなので帽子なら何でも揃っている
- 有名ブランドなどの別注も数多く手がける
- 2009年秋にフラッグショップ「Ray’s Store」を中目黒にオープンした[/box]
ラカルというブランドについて、簡単にまとめてみました。
なかでも特徴的なのは、帽子専門のブランドだということ。
だから、ほかのブランドではなかなか扱っていないタイプの帽子でも、ここのブランドなら見つかる可能性が高いんです。
実際にキャップ以外にもさまざまな帽子を扱っているので興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。
Soya
まとめ
今回はラカルのアンパイアキャップをおすすめする理由について紹介しました。
さいごにポイントをもう一度おさらいしておきましょう。
- 帽子専門ブランドだから品質が良い(日本製)
- 帽子専門ブランドだからカラーバリエーションやデザインが豊富
- ニューエラのキャップだとストリート感が強すぎる
以上がラカルのアンパイアキャップをおすすめする理由です。
ツバが短いキャップを手に入れてハイセンスなキャップコーデを楽しみましょう。