「スポーツサンダルといえば、Tevaぐらいしか思い浮かばない・・・」
というと大袈裟ですが、どんなブランドがあるのか詳しく知らない人は多いと思います。
そこで今回はスポーツサンダルのおすすめブランドランキングを作りました。
1位から10位まで順番に発表していくので、今年の夏に何を買うのか決めていない人は参考にしてみてください。
まずはおすすめブランドを紹介する前にスポーツサンダルの種類や選び方を解説していきます。
Menu
スポーツサンダルにはどんな種類があるの?
- ストラップタイプ
- シューズタイプ
- スニーカータイプ
- コードタイプ
スポーツサンダルをざっくり分類すると、上の4タイプに分かれます。
定番のストラップタイプから順番に解説していきます。
【まずはコレがおすすめ!】ストラップタイプ
スポーツサンダルの代表格といえば、やっぱりストラップタイプではないでしょうか。
おそらく人気ブランドの『Teva』が頭に思い浮かんだ人も多いはずです。
ストラップタイプは、安定感があるし、クッション性も高い作りになっています。
その上、サンダル特有の軽量感もしっかり残っていて、見た目と機能性のバランスがちょうどいいです。
ということで、スポーツサンダル初心者の方には、まずストラップタイプから試してみてください。
・シューズタイプ
シューズタイプは、ストラップタイプよりも肌の露出が少なくて、足全体を包み込んでくれます。
「ケガを防ぎたい」「激しいスポーツをしたい」という人にピッタリです。
KEENというブランドが有名なので、手っ取り早く買い物したい人はチェックしてみてください。
この記事に載っている「おすすめブランドランキング」にも登場しますよ!
・スニーカータイプ
シューズタイプと同じようなものですが、見た目が明らかにスニーカーっぽいものをスニーカータイプに分類しました。
ナイキやリーボックが販売している上記のようなモデルを指しています。
「スニーカーは暑いから嫌だけど、スニーカーコーデがしたい」という人にピッタリです。
コードタイプ
コードタイプは、ストラップよりも細い紐で足を固定するサンダルです。
ほかのタイプと比べると安定感は劣りますが、安い価格で手に入れられます。
有名なモデルだと『Tevaのボヤインフィニティー(約5,000円)』『コロンビアのクスコピア(約4,000円)』などがあるので、まずはこの2つをチェックしてみてください。
スポーツサンダルの選び方
スポーツサンダルを選ぶときの基準は人それぞれです。
ここでは「定番」「機能性」「スニーカーっぽさ」の3つを軸にブランドを紹介します。
定番が好きならこのブランド
- Teva
- ナイキ
- アディダス
- ノースフェイス
- KEEN
上記5ブランドは、スポーツサンダルの定番です。
通販サイトの売れ筋ランキングを見れば、必ずと言っていいほどランクインしています。
最初の1足を選ぶなら、この5つの中から決めるのがいいですね。
とくにスポーツサンダルブームの火付け役である『Teva』は、定番中の定番なので失敗したくない人はぜひ!
機能性で選ぶならこのブランド
- SUICOKE
SUICOKEは、とても機能性が高いスポーツサンダルです。
アウトソールとフットベッドの両方にビブラムソールを採用しているのはここだけ!
最高の履き心地と歩きやすさを実感したい人はぜひ一度試してみてください。
見た目がスニーカーのようなサンダルを選ぶならこのブランド
- NIKE
- リーボック
ストリートファッションが好きな人におすすめしたいのが、スニーカータイプのサンダル。
見た目はスニーカーそのものなので、コーディネートの相性は抜群です。
靴下で肌を隠せば、さらにスニーカーのイメージに近づけられますよ。
【おすすめブランド1位】Teva(テバ)
モデル名 | ハリケーン オリジナルユニバーサルアーバン テラフロート サンボーン ボヤ・インフィニティー |
---|---|
タイプ | ストラップタイプ コードタイプ |
価格帯 | 約4,000〜13,000円 |
ストラップ付きのサンダルを世界で初めて発売したのが『Teva』です。
これがすべての原点であり、ほかのブランドがマネするようになったきっかけでもあります。
今では似たようなデザインをあちこちで見かけますが、それでもTevaが売れ続けている理由は、
価格帯・デザイン性・機能性のすべてにおいて、ちょうどいいバランスで作られているからだと思います。
定番モデルのハリケーンは定価が8,000円ぐらいですが、Amazonなどを利用すれば5,000円ぐらいで購入できますよ。
【おすすめブランド2位】NIKE(ナイキ)
モデル名 | CANYON/キャニオン OWAYSIS/オウェイシス TANJUN/タンジュン |
---|---|
タイプ | スニーカータイプ ストラップタイプ |
価格帯 | 約6,000〜12,000円 |
ナイキといえばシャワーサンダルが大人気ですが、スポーツサンダルも販売しています。
スニーカーブランドだけあって、クッション性や履き心地は抜群です。
人気モデルのキャニオンは、ナイキっぽさをギュッと閉じ込めたスニーカー風のサンダルで、他ブランドにはない個性がありますね。
一般的なスポーツサンダルのデザインが好きな人は、オウェイシスかタンジュンがおすすめですよ。
【おすすめブランド3位】adidas(アディダス)
モデル名 | ADILETTE/アディレッタ TERREX/テレックス COMFORT/コンフォート DURAMO/デュラモ |
---|---|
タイプ | ストラップタイプ |
価格帯 | 約4,000〜8,000円 |
ナイキに続いてアディダスのスポーツサンダルも人気があります。
アディダス特有の三本ラインや月桂樹のロゴをあしらったデザインが特徴的です。
アディレッタやテレックスがよく売れていますが、こちらはストラップの幅が少し太めに作られています。
Tevaのようなシャープなデザインが好きならコンフォートがおすすめです。
【おすすめブランド4位】THE NORTH FACE(ノースフェイス)
モデル名 | ウルトラストレイタム スキーナ ルクス マーブル |
---|---|
タイプ | ストラップタイプ シューズタイプ |
価格帯 | 約6,000〜14,000円 |
アウトドア好きならノースフェイスを選ぶのもいいんじゃないでしょうか。
ほかのウェアや小物も同じブランドで揃えて、統一感を出すのも一つのオシャレです。
定番モデルのウルトラストレイタムが商品ラインナップのほとんどを占めているので、ぜひコレだけでもチェックしてみてください。
ファッション感度が高い人には、個性的なデザインのルクスもおすすめします。
【おすすめブランド5位】KEEN(キーン)
モデル名 | ユニーク ゼラポート ニューポート |
---|---|
タイプ | シューズタイプ ストラップタイプ |
価格帯 | 約8,000〜13,000円 |
スポーツサンダルの定番として認知されるほど人気が高いKEEN。
そのきっかけとなったのが編み込みシューズタイプの『ユニーク(上記画像)』ではないでしょうか。
価格は1万円前後と決して安くはないですが、唯一無二のデザインにはつい惹かれてしまいます。
デザイン重視のスポーツサンダルなので、機能性を重視する方には向いていないかもしれませんね。
【おすすめブランド6位】REEBOK(リーボック)
モデル名 | インスタポンプフューリー フューリーライト ハイペリウム |
---|---|
タイプ | スニーカータイプ ストラップタイプ |
価格帯 | 約5,000〜17,000円 |
今回、紹介するスポーツサンダルの中で最もインパクトがあるのがリーボックです。
スニーカーでお馴染み『インスタポンプフューリー』のデザインをそのままサンダルに落とし込んでいます。
かなりクセが強いので上手に使いこなすのが難しいですが、圧倒的な個性をアピールできることは間違いありません。
逆にフューリーライトやハイペリウムは、デザインが落ち着いています。
【おすすめブランド7位】SUICOKE(スイコック)
モデル名 | デパ KISEE-V WAS-V CEL-V |
---|---|
タイプ | ストラップタイプ |
価格帯 | 約10,000〜20,000円 |
SUICOKEは、世界で初めてサンダルにビブラムソールを採用した国産ブランドです。
ビブラムソールとは、イタリアのビブラム社が登山用に開発したソールのことで、耐久性が高くてグリップ力に優れています。
最近ではほかのブランドもビブラムソールを採用していますが、
- SUICOKE ⇒ アウトソールとフットベッド(足裏が触れる部分)の両面に採用
- ほかのブランド ⇒ アウトソールのみ採用
このように決定的な違いがあります。
その分、価格が少し高めですが、機能性にこだわる人には絶対的におすすめです。
【おすすめブランド8位】New Balance(ニューバランス)
モデル名 | SDL600 SDL900 SDL250 |
---|---|
タイプ | ストラップタイプ |
価格帯 | 約6,000〜14,000円 |
ニューバランスといえば、履き心地が最高なスニーカーのイメージを持つ人が多いと思います。
でも、じつはサンダルの機能性も抜群に高いんですよ。
もともと矯正用のシューズから始まったブランドなので、人間工学に基づいて設計されています。
ニューバランスのあのフィット感をサンダルでも味わいたい人は一度体感してみてください。
【おすすめブランド9位】SHAKA(シャカ)
モデル名 | HIKER NEO CLIMBING NEO BUNGY WEEKENDEW |
---|---|
タイプ | ストラップタイプ シューズタイプ |
価格帯 | 約5,000〜10,000円 |
SHAKAは南アフリカ共和国で誕生し、90年代に人気が出たブランドです。
2000年前半ごろにブランドが一度なくなってしまいましたが、2013年に日本の企業が復活させました。
今でもスポーツサンダルの定番ブランドの一つとして認知されています。
SHAKAを代表するモデルといえば『HIKER』ですね。
昔のモデルはデッドストックになっていて、現行モデルとは少しデザインが違いますが、90年代のカルチャーが好きな人にはおすすめします。
【おすすめブランド10位】CHACO(チャコ)
モデル名 | Z1 Z2 ZX Zクラウド オデッセイ |
---|---|
タイプ | ストラップタイプ シューズタイプ |
価格帯 | 約6,000〜10,000円 |
「できるだけゴミを増やさないように人々に長く愛用してもらう」
を理念に掲げているサンダルブランドがCHACOです。カッコいい!
この言葉からCHACOの製品作りに対する想いが感じ取れます。
CHACOの特徴を3つあげるとするなら、
- フットベッドがアメリカ足病医学協会に認定されている
- ストラップがすべて1本でつながっている
- ソールが張り替えできる
ですね。
ストラップの調整方法が独特なので、慣れるまでは手こずるかもしれません。
でも、そのストラップこそがCHACOの個性的なデザインを生み出しています。
世の中にはTevaのようなデザインが多いので、人と違うものがほしい人はぜひ!
まとめ
スポーツサンダルはTevaが有名ですが、ほかにもブランドはたくさんあって、形や機能性はさまざまです。
まずはランキング上位の定番ブランドをおすすめしますが、人と違うものを履きたい人はあえて定番を外すのもいいかもしれません。
第1位に選んだTevaは実際に着用してレビュー記事も公開する予定です。ぜひ読んでみてください。